-
安田松慶堂は
寛政四年の創業より
日本古来の伝統技術を
後世に受け継ぎ
より良い仏壇・仏具を
作りつづけております -
職人の技が集結した
「東京仏壇」の品揃えは都内一
現代の生活様式にマッチした
家具調仏壇も
数多く取り揃えています -
東京 銀座の地から
百貨店から
上質な仏壇・仏具を
お届けします

当社の創業は寛政4年(1792)、
近江出身の初代が徳川将軍に招かれ、
仏具製作の拠点を江戸・日本橋に構えた
ことに始まると伝えられております。
昭和40年、日本橋から現在地銀座に
新社屋と共に移転し、東京・銀座の
自社ビルに本店をかまえ現在にいたります。
初代は鎌倉時代の彫刻師・運慶の流れを汲み、
運慶の一字を取って元慶と名乗っておりましたが、
4代目からは松慶を世襲し、現在7世となっています。
埼玉県三郷市に工場を有し、多くの宮大工を抱えて寺院本堂の
建築や仏具製作に携わっております。
これまで成田山新勝寺、西新井大師総持寺や
浄土宗大本山・増上寺御用達として、数多くのご寺院様に
荘厳仏具を製作して参りました。
一般向けの仏壇も手掛けており、
黒檀・紫檀・桑などの銘木で作る
東京仏壇を中心に、
現代の生活様式にマッチした家具調仏壇も
数多く取り揃えています。
関東の百貨店(デパート)11店舗に
仏具売場をかまえております。
仏事コーディネーターの資格を取得している、
経験豊かなスタッフが常駐しております。お気軽にご相談下さい。
現代風のモダン仏壇から、職人の技が集結した伝統工芸品まで、
常時160~170点の仏壇を展示しております。
東京都指定伝統工芸士の職人技が光る『東京仏壇』の品揃えは都内一。
香炉などの仏具や、お位牌、お線香、数珠も充実の品揃えでございます。
各種修理も承っております。
新橋演舞場から徒歩1分、歌舞伎座から徒歩3分。
お買い物や観劇のついでにお立ち寄り頂けます。
〒104-0061 東京都中央区銀座7-14-3
フリーダイヤル: 0120-115772
営業時間 : 午前10:00~午後6:00
※年末年始を除き日曜、祝・祭日も休まず営業
仏壇 120本展示。お位牌 40種展示。数珠 60本展示。
手元供養商品、ミニ骨つぼ、ペンダント骨つぼ取扱い有り。
・東銀座駅から徒歩3分
(都営浅草線、東京メトロ日比谷線)
・銀座駅から徒歩8分
安田松慶堂は、百貨店(デパート)の店舗に仏具売場をかまえております。
*銀座和光、銀座松屋にも外商口座あり。
東京都中央区日本橋 2-4-1 7階
TEL:03-3211-4111(代表)
[取扱い商品] 伝統仏壇、家具調モダン仏壇、数珠、線香、位牌を多種とりそろえております。
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 10階
TEL:03-5361-1111(代表)
[取扱い商品] 伝統仏壇、家具調モダン仏壇、数珠、線香、位牌を多種とりそろえております。
東京都世田谷区玉川3-17-1 5階
TEL:03-3709-3111(代表)
[取扱い商品] 伝統仏壇、家具調モダン仏壇、数珠、線香、位牌を多種とりそろえております。
神奈川県横浜市西区南幸1-6-31 7階
TEL:045-311-5111(代表)
[取扱い商品] 伝統仏壇、家具調モダン仏壇、数珠、線香、位牌を多種とりそろえております。
埼玉県さいたま市大宮区大門町1-32 8階
TEL:048-643-1111(代表)
[取扱い商品] 伝統仏壇、家具調モダン仏壇、数珠、 線香、位牌を多種とりそろえております。
千葉県柏市末広町3-16 7階
TEL:04-7144-1111(代表)
[取扱い商品] 伝統仏壇、家具調モダン仏壇、数珠、 線香、位牌を多種とりそろえております。
群馬県高崎市旭町45 5階
TEL:027-327-1111(代表)
[取扱い商品] 伝統仏壇、家具調モダン仏壇、数珠、 線香、位牌を多種とりそろえております。
安田松慶堂には寛政4年の創業以来、
「江戸仏師処」として、伝統技法を受け
継いだ、感性豊かな仏匠たちがいます。
その仏匠たちによって作られた
優れた荘厳仏具をご紹介いたします。